入試情報
Prospectus
奨学金

開学50周年を記念した2つの就学支援制度があります。
■大谷リレーションシップ奨学金
■スカラシップ・チャレンジ
大谷リレーションシップ奨学金
開学以来、50年の歩みの中で本学を巣立った学生や、真宗大谷派寺院の寺族・門徒の皆様に支えられ、九州大谷短期大学は2020年度に開学50周年を迎えました。人と人のつながりを大切にし、新たな出遇いを通して、本学と本学に関わる人の発展を願って新しい奨学金制度を設けました。

※(2)の公益社団法人大谷保育協会加盟園の確認はこちらからご確認ください。公益社団法人大谷保育協会HP
■手続き
・入学者選抜試験合格者に入学金免除申請書をお送りします。
・❶の場合は真宗大谷派寺院住職の押印、❷の場合は加盟園の代表者の押印、❸の場合は卒業生の卒業証明書、❹の場合は在学生の在学証明書のいずれかが必要になります。
・入学金免除申請書を入学手続期限内に提出してください。
※この制度でいう「真宗大谷派寺院」とは、宗教法人「真宗大谷派」を包括団体とする寺院です。
スカラシップ・チャレンジ ①入学金免除
九州大谷短期大学は、向学心に富み優れた資質を持ちながら、経済的な事情で学業を継続することが困難な学生を支援します。
自己推薦型選抜における成績上位者の中から、入学金免除となる学生を選抜する制度です。
■奨学金の給付額及び採用人数
入学金 20万円 |
|
---|---|
幼児教育学科 | 7名以内 |
表現学科 情報デザイン コース |
4名以内 |
表現学科 演劇表現 コース |
4名以内 |
仏教学科 | 1名以内 |
■応募方法/自己推薦型選抜への志願を応募とみなします
■選抜方法/自己推薦型選抜における、学科・コース別に設ける一定基準以上の成績上位者
■採用後の手続き/入学金免除申請書を期日までに提出してください。
■選抜の流れ

スカラシップ・チャレンジ ②授業料免除
自己推薦型選抜、学校推薦型選抜の合格者(入学手続完了者)および一般選抜1期受験者の中から、授業料免除となる学生を選抜する制度です。スカラシップ・チャレンジへのエントリー方法は、各選抜の合格発表時にお知らせします。一般選抜1期受験者は、一般選抜1期への出願をもってエントリーしたこととみなします。
※採用は1年間です。1年次の後期授業料の納入時に免除します。また、受験者数により採用人数を変更する場合があります。
※コミュニケーション型選抜の合格者及び社会人選抜の受験者は対象外となります。
■授業料免除額及び採用人数 (7.5人に1人が対象)
授業料の50% 32万円 |
授業料の30% 19万2,000円 |
|
---|---|---|
幼児教育学科 | 4名以内 | 9名以内 |
表現学科 情報デザイン コース |
2名以内 | 2名以内 |
表現学科 演劇表現 コース |
実技 1名以内 | 実技 1名以内 |
国語 1名以内 | 国語 1名以内 | |
仏教学科 | 1名以内 | 1名以内 |
■選抜方法/一般選抜と同じ教科・科目にて実施します(面接・書類審査を除く)。学科・コース別に設ける一定基準以上の成績上位者
■採用後の手続き/授業料免除申請書を期日までに提出してください。
■試験会場・試験日・採用発表日
試験会場 | 試験日 | 採用発表日 |
---|---|---|
本学 | 2月1日(木) | 2月6日(火) |
①スカラシップ・チャレンジのエントリー方法は、各選抜の合格発表時にお知らせします。
②採用結果は、発表日までにWEB出願(マイページ)に通知します。
■選抜の流れ

■選抜方法
一般選抜と同じ内容です。面接及び書類審査はありません
■採用後の手続きについて
授業料免除申請書を期日までに提出してください。
奨学金制度
■高等教育の修学支援新制度(授業料・入学金の免除/減免 + 給付型奨学金の支給)
経済的な理由で学び続けることをあきらめないよう、「授業料・入学金の免除または減額(授業料等減免)」と、「給付型奨学金の支給」の2つの支援により意欲のある学生の学びを支える制度です。対象者・支援額・手続等、詳しくは文部科学省特設HPにてご確認ください。
■本学の奨学金制度
本学では、学ぶ意欲のある人が経済的な理由で進学や修学を断念しなければならないことのないように、下記の奨学金制度を整え支援しています。本学の奨学金制度について[109KB]
■日本学生支援機構奨学金
日本学生支援機構奨学金制度について[130KB]
■その他の奨学金制度
その他の奨学金制度について[119KB]
奨学金に関するお問い合わせは
九州大谷短期大学 学生支援課
〒833-0054 福岡県筑後市蔵数495-1 TEL:0942-53-9898 FAX:0942-53-9901
E-mail:o-gakusei@kyushuotani.ac.jp