九州大谷短期大学

演劇表現フィールド

〒833-0054 福岡県筑後市蔵数495-1
TEL:0942-53-9900(代表)・FAX:0942-53-9901

表現学科演劇表現
フィールド

「劇場力」で社会に、
そして芸術文化に
貢献できる人へ

実践的な演劇・表現教育で人間を学び、豊かな人間力と社会で求められる高度なコミュニケーション能力を身につけ、表現の力で社会と芸術文化に貢献できる人を目指します。

学びのポイント

point01自分をデザインする力を
身につける

希望の進路実現のために、演技やダンスなどの舞台表現から照明・音響の仕事まで幅広く吸収しながら、様々な現場で通用する自己表現力とコミュニケーション力を培います。

目指せる進路

  • 俳優
  • 声優
  • ミュージカル俳優
  • 舞台スタッフ
  • テーマパーク
  • イベント会社
  • 一般企業
  • 四年制大学編入

point02年に3回の定期公演

演劇の強みである「自己表現力」「対話力」「共働力」を学び、人や社会へコミットするために応用する力を定期公演などを通して培います。少人数教育により、行き届いた個別指導を行います。

定期公演

1年次 ・アンドワン公演
・アンドワン公演
2年次 ・夏公演 ・卒業公演
・夏公演 ・卒業公演
毎年、韓国研修(演技・ダンス等)を実施

point03西日本屈指の充実した
施設・設備

大谷講堂
大谷講堂

「出遇いと響き」がコンセプトの高度な音響や照明設備を完備した客席数550席の多目的ホール。

小劇場
小劇場

客席数120席の本格的な音響・照明機材を完備した演劇専用ホール。普段の授業や学内公演に使用します。

声優ブース
声優ブース

実際に現場で使用されているものと同等のレコーディング機材・マイクなどを完備。

リズム室
リズム室

ジャズ・バレエ・ヒップホップなどのダンスレッスンはもちろん、アクロバットや演技のレッスンに対応できるフロア。

コース紹介

ロードマップ

表現学科演劇表現フィールド

俳優コース

俳優コース

俳優として舞台に立つために必要な演技力を学びます。感情を開いて演じる人物を理解し、その人物として生きる。
それは自分に向き合うことから始まります。

いろんな人物を生きる面白さがある

俳優コース 日下部 信 先生

大学在学中に劇団を旗揚げ、劇団代表、脚本、演出を務める。高校演劇大会審査講師、演劇講座、表現コミュニケーション講座等担当。2014年より福岡と韓国・釜山の日韓演劇交流「HANAROプロジェクト」を開始。日本劇作家協会、日本演出者協会、WriteStaffGuild会員。
【脚本・演出】
「福岡県民創作劇場」演出(1999~2001年)、石橋文化センター市民音楽劇「悲劇の天才画家・青木繁」脚本(06、16) /NHK・FMシアター 脚本(10)/FM福岡ラジオドラマ 脚本(12、17) 他

【提携先】 演劇集団円、劇団民藝
【進路実績】文学座、劇団青年座、演劇集団円、劇団扉座、劇団テアトル・エコー、劇団民藝、スターダスト・21 Neu、座・高円寺、(株)エーライツ、万能グローブ ガラパゴスダイナモス、劇団風の子九州、新国立劇場 演劇研修所、文学座附属演劇研究所、劇団青年座研究所、円・演劇研究所

劇場がある環境と魅力的なカリキュラム

「人間を学ぶ場」として演劇を位置づけます。なぜなら、演じる上で、人間への眼差しや観察力が大事で、ストーリーの中で登場人物がいろんな問題にぶつかった時、どのような気持ちになり、どのような行動をとるのか、理解できなければ演じようがないからです。ぜひ多くの作品に出会い、人間の性格や感情、人間関係の面白さや複雑さを発見しましょう。その取り組みの向こうに、舞台上演があり、そして将来の道へとつながっています。

芝居を生業にする道へ

年3回の定期公演に加え、2年次になると、基礎の確認と、与えられた人物について一生懸命考え、理解し、演じることを指導していきます。正直、時間はかかると思います。でも、粘り強くやっていると、小さなことができた喜びが自信につながり、ひとつひとつ階段を上るように上達していきます。劇団オーディションも、本校の学生であれば舞台慣れしているので圧倒的に有利です。きっと課題に対して物おじせず、堂々と自分を表現することができるでしょう。

表現学科演劇表現フィールド

声優コース

声優コース

声優の専任講師のもと、声優としての知識や言葉と身体の連動を通して、現場で通用する表現力を養います。日本語の基礎からマイクワークまで、音声表現に特化したコースです。

良い声優とは良い俳優であること

声優コース 植木 誠 先生

声優・俳優。高校卒業後、三ツ矢雄二氏の元で芝居を学び、声優・俳優として活動。多数のアニメーションやゲーム、舞台等に出演。声優コースの専任教員の他、言葉の授業や舞台演出を担当。
【主な出演作】
TVアニメ:「テニスの王子様」桜井 雅也役/「おねがいマイメロディ」菊池 大輔役/「うたの☆プリンスさまっ♪」神宮寺 誠一郎役
ゲーム:「NANA」寺島 伸夫役/「久遠の絆」賀茂 光栄役
舞台:「BARAGAー鬼ki」原田 左之助役/演劇集団イヌッコロ各公演 他多数

【提携先】 81プロデュース
【進路実績】 青二プロダクション附属俳優養成所 青二塾、アトミックモンキー/声優・演技研究所、81プロデュース付属養成所 81ACTOR’S STUDIO、賢プロダクション付属養成所スクールデュオ、ケンユウオフィス付属養成所「talkback」、シグマ・セブン声優養成所、日本ナレーション演技研究所、ぷろだくしょんバオバブ附属養成所BAO、プロ・フィット声優養成所、マウスプロモーション附属俳優養成所、ラクーンドッグ声優養成所、CROSS FM、K.N.P.S,Brains、NTC事務局、PINES、WAHO®️學院 ※50音順・過去5年間(2021〜2025)の実績

自身の身体を動かし、心で感じたものを表現する

演劇表現フィールドでは、実際の現場と同等の環境が用意されています。劇場が学内にあることは珍しく、日常的に劇場を使用したカリキュラムが組まれています。さらに、東京のアフレコ現場と同様に作られた声優スタジオも完備。4本のスタンドマイクと十分な広さがあり、10人で入れ替わりのマイクワークの技術も習得できます。

専任教員とともに進路を開拓大手声優事務所への所属も

毎年3〜5万人いると言われる声優志望者の中、事務所に所属できるのは100人程度。本学では直近5年間で5名以上が所属。「声優コース」では、専任教員が一人ひとりの最適な進路を一緒に探し、提携している大手声優事務所をはじめ、それぞれの個性が活かせる進路を開拓していきます。また、声優以外の道で活躍している卒業生もいるなど、表現力が身につくことで自分の見せ方やコミュニケーションが上手になり、いろんな形で育っていきます。「納得して自分で決める」ことがあなたのままで輝ける秘訣です。

表現学科演劇表現フィールド

ミュージカル/
ダンスコース

ミュージカル/ダンスコース

ミュージカルやショーの舞台に立つために必要な歌唱とダンス。登場人物たちの感情、場面が伝えようとしている世界をどのように表現するのかを楽曲を通して学びます。

あなたという楽器で自分を自由に表現する

ミュージカル/ダンスコース
河本 章宏 先生

1987年より東京で俳優としての活動をスタート。ミュージカル作品だけでなく、ストレートプレイや脚本・演出など様々な活動をマルチにこなす。
【主な出演作】
ファンタスティックス/ミス・サイゴン/ミュージカルHEADS・UP!/こちら葛飾区亀有公園前派出所/ベガーズ・オペラ 他多数
【脚本・演出】
見上げたボーイズ全作品/痛快時代劇ミュージカル「バクマツ。」/ミュージカル「ナミヤ雑貨店の奇蹟」/福島復興ミュージカル「あさはなび」/音楽劇「宛名のない手紙」/ミュージカル「さざんかの唄」 他

【提携先】 ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ、劇団スーパー・エキセントリック・シアター
【進路実績】 ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ、劇団四季、アクションチームJ-ONE、(株)ジャパンアクションエンタープライズ/テーマパーク・ダンサー:東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、ハーモニーランド、ハウステンボス歌劇団、ハウステンボス(株)、En Dance Studio

身体を動かす、すると心が羽ばたく

ミュージカルはお芝居です。唄も踊りも「演じること」であり、そこに役者としての自己表現がないと何も伝わりません。一見むずかしいと思いがち。ですが、その自己表現はあなたの身体から生まれ、あなたの身体は唯一無二の“楽器”なのです。その個性溢れる楽器を使って、あなた自身を自由に表現する、それがミュージカルの原点です。言葉から、音楽から、動きから、そして演じる相手や仲間から感じたことをどこまでも自由に!このコースでは、まず自分の楽器について良く知り、その使い方を学びます。しっかり自分の楽器を調整(ウォーミングアップ)して、いかに日々の稽古に挑むことができるか。その舞台にかける誠意は、舞台に立った時に必ず客席に伝わります。SONG&DANCE=PLAY!日本のミュージカル界に新たな輝きを!

劇場でプロの現場を体感できる

本学にある劇場のひとつ、約550名収容の大ホール・大谷講堂では、毎年、卒業公演として生演奏によるミュージカルを上演します。最新の音響、照明、映像を取り入れた演出でプロの現場を体感。専用劇場があるからこそできる貴重な学びです。また、ダンスレッスンを行うリズム室に加え、身体表現専用スタジオの他、歌唱表現専用スタジオを完備。生ピアノで個人レッスンに近いボイストレーニングや、一曲を深めていく練習も行います。

表現学科演劇表現フィールド

テクニカル
スタッフコース

テクニカルスタッフコース

舞台の照明・音響・舞台美術などについて学びます。技術だけでなく、クリエイターとしての豊かな感性やイメージ力も養い、プロの現場で活躍できるスキルを身につけます。

スタッフワークも表現方法のひとつ

テクニカルスタッフコース
井上 嘉人 先生

舞台監督・劇場管理。舞台スタッフとして30年以上舞台に携わり、劇場の管理や運行、舞台演目「劇団四季 オペラ座の怪人」などのスタッフを経験。総合的に舞台演出を監督できる音響・照明技術の資格も多数保有。
【保有資格】
公益社団法人 日本照明家協会1級 照明技術者/2級舞台機構調整技能士/ドローン検定協会 無人航空従事者試験3級/全国舞台テレビ照明事業協同組合 足場の組み立て等特別教育/建設業労働災害防止協会 フルハーネス型安全帯使用作業特別教育

【進路実績】 スタッフ:(株)福岡市民ホールサービス、(株)九州共立、(株)東京舞台照明大阪、(株)ウイング、(有)アクト・ワン、(有)ケアー、四季株式会社(劇団四季)、ステージプロダクション株式会社(おりなす八女)、(株)サンリオエンターテイメント(ハーモニーランド)、公益財団法人筑後市文化振興公社(サザンクス筑後)、(株)イメージランド、(株)エムジー、久留米シティプラザ、(株)サンケンエンジニアリング
一般企業:(株)阿蘇ファームランド、(株)ナカガワ、(株)喜多郎寿し、Evant株式会社、日研トータルソーシング(株)

達成感を味わい、成功体験を増やす

通常、音響や照明技術などのスタッフワークは就職後に経験しますが、在学中に専用劇場で学べるというのは、将来、舞台スタッフになった時にとても有効です。本学では、スタッフ希望であっても実際に舞台に立ち、表現することを学びます。その経験から、演者の立場や感覚がわかり、「スタッフワークも演じることと同じ表現なのだ」と気づくでしょう。その中で、小さな成功体験を重ねることで自信がつき、視野も大きく広がります。公演を通して様々な経験ができるのが、「テクニカルスタッフコース」の特徴であり、強みです。

学ぶ環境に適した舞台設備が充実

学内にある大ホール・大谷講堂の舞台袖には、「綱元(つなもと)」と呼ばれるたくさんのロープがぶら下がった場所があり、このロープで舞台の幕や照明、美術セットを上げ下げしています。こうした舞台の基礎となる設備や、最新の音響・照明機材などの舞台設備を使いながら、より実践に近い学びができます。また、音響・照明の技術が進化しているニューヨークのブロードウェイなど、海外とつないだオンライン授業も定期的に実施予定です。

  • Instagram
  • LINE
  • YouTube

九州大谷短期大学

〒833-0054 福岡県筑後市蔵数495-1
TEL:0942-53-9900(代表)・FAX:0942-53-9901

© KYUSHU OTANI JUNIOR COLLEGE
演劇表現フィールド 俳優コース
演劇表現フィールド 声優コース
演劇表現フィールド ミュージカル/ダンスコース
演劇表現フィールド テクニカルスタッフコース