学科紹介
Department
専攻科 福祉専攻
Information
-
2023/07/19
九州大谷短期大学「夏祭り」開催します!
-
2023/05/01
2023オープンキャンパスの予約受付を開始しました!
-
2023/05/01
筑後市×演劇放送フィールド!
-
2023/04/22
やるく祭開催!!

「保育士」の資格取得者を対象に、「介護福祉士国家試験受験資格」を取得する、1年間の専門教育。子どもから高齢者まで、人生を総合的に見つめる専門知識を身につけた保育と介護の知識を活かした援助者を目指します。


POINT
1
デイサービスや子育てサロンに参加。地域の中での学び
筑後市の高齢者デイサービスや子育てサロンに赴き、保育と介護の知識を活かして、地域の人たちと交流します。子どもから高齢者まで幅広い年代との関わりの中から、コミュニケーションスキルや、介護予防の取り組みを実践的に学びます。
POINT
2
介護現場の「リアル」を知る介護実習
様々な形態の施設で複数回の実習を通して、介護技術はもちろん、利用者・家族とのコミュニケーション、多職種連携についても学びます。長期実習では、介護過程の展開を通し、利用者理解を深めます。介護福祉士の役割について考えを深め、自らの介護観を形成していく重要な学びの機会となります。


立花 透真(専攻科福祉専攻)
福岡県立三井高等学校 出身
保育と福祉をより深く、その思いがかなう環境。
施設実習などで障がいのある子と関わるなかで、保育に関する知識や技術をもっと深めたいと思い、専攻科に進みました。医療的ケア、手話や点字、介護ロボット体験など、専攻科での学びは興味深いものばかり。京都への研修旅行では、地域の方とじっくりコミュニケーションを取れたことが印象に残っています。保育か介護かで進路は悩んでいますが、いずれにしても新しいケアの形をつくっていけたらと考えています。
ピックアップカリキュラム
「保育」の学びと知識を活かし、「介護」の幅広い専門知識と実践力を身につけます。

介護過程
その人らしい暮らしが送れるように問題点の改善や解消を目的とし、情報の収集から介護計画の立案、適切な介護サービスの提供と必要性を学びます。

生活支援技術
介護が必要な高齢者や障がい者に介護技術をどう活用するのかという視点に加え、尊厳や自立を尊重した適切で安全に援助できる技術や知識を身につけます。

医療的ケア
喀痰吸引や経管栄養といった医療的ケアを、安全かつ適切に実施するために必要な知識や技術を学びます。
1年間のロードマップ&イベント
子どもから高齢者まで、地域の人々の思いを受けとめる人材を育成します。
【前期】基礎を深める
- 専攻科へ進学
- 福祉フェア
- 介護実習

地域デイサービスボランティア
地域のデイサービスや子育てサロンに参加し、レクリエーションなどを通して高齢者や子どもたちとふれ合いながら地域福祉について学びます。
【後期】専門性を身につける
- 3短大合同介護過程実践報告会県内の専攻科福祉専攻を持つ他短大と合同で介護実習を通した実践報告を行います。
- 卒業

3短大合同介護課程実践報告会
短大専攻科3校の学生が集結し、実習事例報告会を行っています。様々な事例から、利用者の捉え方や介護介入の違いを知り、対象理解や介護過程の展開について学びを深めます。
1年間の主な時間割例
資格と進路
学んだ「介護」と「保育」の知識が多くの施設や現場で高い評価を受けています。
取得できる学位・資格
介護福祉士(国家試験)受験資格、保育心理士(二種)資格、インファントセラピスト(S)
将来の進路・目指す職種
各種福祉施設(特別養護老人ホーム・老人保健施設・在宅介護支援センター・障がい者施設など)・保育所への就職、幼稚園・認定こども園への就職、一般企業への就職、4年制大学への編入学
過去の主な編入・進学先
大谷大学
近年の就職先一覧
- 保育所
- 〈福岡県〉【八女市】川崎保育園 【久留米】きらら保育園、水天宮保育園、ひいらぎ保育園 【みやま市】上庄保育園 【大牟田市】歴木保育所 【春日市】まみい保育園〈長崎県〉壱岐市立八幡保育所
- 幼稚園
- 〈福岡県〉【筑後市】九州大谷幼稚園 【八女郡】広川幼稚園、白百合幼稚園 【大川市】若津幼稚園
- 医療機関
- 〈福岡県〉【久留米市】高良台リハビリテーション病院 【八女郡】姫野病院 【福岡市】桜十字福岡病院 【うきは市】原鶴温泉病院 〈大分県〉日田ルーテルこども園
- 障がい者施設
- 〈福岡県〉【八女市】陽だまりの里、城山学園、小規模多機能ホームよかよか、共生の里津福 【みやま市】萌友園 【柳川市】柳川療育センター 【朝倉郡】菊池園 〈熊本県〉(福)きらきら障がい児施設〈福岡県〉【筑後市】サポートルームyellow、筑後いずみ園、(株)Welfare Japan、城戸医院ぶどうの樹未来塾 〈佐賀県〉(株)ハートアップカラーズFC
- 高齢者施設
- 〈福岡県〉【久留米市】やまかわ、なごみの森、プレイスクールLike pot、久留米総合病院附属老健、みづま敬和苑 【八女市】グリーンビュー希望ヶ丘、けやき 【みやま市】サンビジネス 【三潴郡】いちご 【大牟田市】こもれび、デイサービスみやべ、サンフレンズ、あやめの郷、こどう、セーヌ大牟田、すぎの木 【柳川市】柳川やすらぎの里、養徳苑 【福岡市】白熊園、りんごの丘 【小郡市】(福)長生会〈佐賀県〉寿夢の郷、さざんか園、なかばる紀水苑 〈長崎県〉光の苑
- 一般企業
- 〈東京都〉(株)ウィゴー
OB・OGメッセージ

幼い頃からの思いをかなえてくれた場所。
- 【2020年度卒業】
くぬぎ保育所 勤務
永尾 沙利奈さん
福岡県立大川樟風高等学校 出身 - 私自身が保育所に通っていたときから、保育士の先生は憧れの存在。九州大谷短大で学び、長年の夢をかなえることができました。勤務先の保育所では、3歳児クラスを担任しており、一人ひとりの気持ちに寄り添うことを大切にしています。短大時代に複数の園で実習を重ねた経験は、現場でも確実に役立っていますね。キャンパスライフを楽しみながら、子ども主体の保育をじっくり学んでください。

夢中になった日々が介護の現場で活きています
- 【2018年度卒業】
社会福祉法人それいゆ 介護老人福祉施設こもれび 勤務
宮前 冬耶さん
ありあけ新世高等学校(福岡県)出身 - 介護の現場では、利用者の方の安全・安心な生活を守ることが大切です。常に利用者の気持ちに寄り添い、本人の意思を尊重することを心がけています。普段笑うことが少ない方などの笑顔を見られたときは、仕事のやりがいを感じる瞬間です!在学中の介護実習では早くから施設の雰囲気をつかむことができ、「働く自分の姿」をイメージすることにつながりました。実際に社会に出ると、仕事へのまじめな姿勢や「継続力」が大事だと実感します。今後は、後輩など人に教えることができる知識や技術を身につけることが目標です。高校の頃のように、先生方がイチから面倒をみてくれるわけではありません。学生の皆さんも自分で自分を律して、夢に向かって頑張れ!

大学は人生の中でとても貴重な時間。いっぱい悩んで、考えて!
- 【2018年度卒業】
医療法人社団久英会 高良台リハビリテーション病院 勤務
古賀 彩実さん
南筑高等学校(福岡県)出身 - 患者の心身の状況に応じた生活支援を行い、身体の介助・介護だけでなく、QOLの向上や自立支援のサポートなど幅広いサポートを行います。多職種と連携して一人ひとりに合わせた支援を考え、実践していくことで、目の前の患者さんを笑顔にしていきたいですね。社会に出たら、楽しいことだけでなく、時には「ツラい」「苦しい」と思うこともたくさんありますが、そのすべての経験が自分の力になっていきます。今後は専門職としての知識や経験を積み、キャリアアップを目指したいです。皆さんも、大学ではいっぱい悩み、いっぱい考えて、支えてくれる多くの先生方や友人と一緒に、学びを深めてくださいね!
将来の選択肢を広げる出会いがありました。
社会福祉法人 上陽福寿会 第二光陽の郷 勤務
堀之内 結衣さん
福岡県立福島高等学校 出身