学科紹介
Department
表現学科 演劇放送フィールド
Information
-
2021/01/28
大牟田北高等学校と高大連携教育に関する連携協定調印式を行いま...
-
2021/01/21
本館1階、学修支援室が整備されました!
-
2021/01/18
大谷第一学寮リニューアル!
-
2021/01/13
演劇放送フィールド卒業公演『闇夜の祭り』
ニューヨークでも、ロンドンでもない。「福岡」という選択。

本学は、人間を学ぶ場として演劇をとらえ、専門教育を実施してきた九州唯一の短期大学です。 「大谷講堂」や演劇専用の「小劇場」を持ち、言葉・身体・コミュニケーションなどの表現者としての学びから、専門的な設備を用いた音響・照明・舞台の技術まで、幅広く学べます。
POINT
1
古典から現代演劇まで、様々な舞台表現を幅広く本格的に学びます。
好奇心と探究心、向上心があれば初心者でも大丈夫です。
POINT
2
高度な音響や照明設備を完備した「大谷講堂」や、演劇専用ホール「小劇場」、声優ブースはじめ録音スタジオなど、西日本屈指の施設を完備しています。
POINT
3
大手劇団や声優事務所との提携や内部推薦制度、特別オーディション制度もあります。
【提携先】81 ACTOR’S STUDIO、エコー俳優・声優アカデミー、アクセント附属養成所シャイン、円・演劇研究所、劇団青年座研究所
コース紹介&主なカリキュラム
俳優や声優、ミュージカル俳優やダンサーなど 本格的な劇場で技術だけでなく豊かな感性・創造性を養います。

俳優コース
俳優として舞台に立つ、カメラの前に立つ、その為に必要な演技力を養います。自分の身体のバランスを調整して感情を解放し、演じる人物を理解しその人物として生きる。それは自分に向き合うことから始まります。
ピックアップカリキュラム公演演習

客席数500人の大谷講堂や120人の大谷小劇場で年間3本の公演を行います。身体表現、音声表現、歌やダンス、そしてスタッフワークなど、日頃の学びの成果を発表する場です。プロの演出家や音楽監督、スタッフの指導のもと、2~3ヶ月の準備を重ねて本番の幕が開きます。(教授 齋藤豊治)

声優コース
現役声優の専任講師のもと、声優としての知識はもちろん、言葉と身体の連動を通して、2年間で現場で通用する表現力を養います。日本語の基礎からマイクワークまで、音声表現に特化したコースです。
ピックアップカリキュラム音声表現研究

音声のみでの表現の特性を学びます。スタジオ内でのマナーをはじめ、用語やマイクワークなどアフレコの知識と技術を習得し、実践していきます。実際のアニメの映像に合わせてのアフレコや漫画に声を合わせる等、声での表現方法を学ぶ科目です。(准教授 植木誠)

声優ブースが2020年度充実した設備でリニューアル!

ミュージカル/ダンスコース
ミュージカルやショーの舞台に立つ、その為に必要な歌唱とダンスを学びます。歌やダンスの中に込められた登場人物たちの感情を、また場面が伝えようとしている世界をどのように表現するのかを、楽曲を通して学びます。
ピックアップカリキュラムミュージカル研究

自分の声の特性を知ることからはじまり、音階の構造の理解、音程やリズムの取り方、和音のハモり方などを基礎から学びます。曲の構造を理解し、曲の構造にあった歌唱や曲に合わせての衣装の選び方・照明の決め方、更には振り付けのステップ・手のうごきなどミュージカルに必要な歌唱力・ダンスを習得します。(教授 上田聖子)

リズム室がリニューアル。より学びやすい環境に!

シアターコミュニケーションコース
演劇を通じて自己表現力やコミュニケーション力を学び、それを教育、福祉、地域産業など社会に、就職に積極的に生かしていく本学独自の専門コースです。
ピックアップカリキュラムシアターコミュニケーション論

演劇が持つ優れた特性を用いて、人や社会へ適応する力、コミットする力を培います。つまり将来、確実に役立つ「自己表現力」「対話力」「共働力」を、演劇の学びから応用します。また、プレッシャーに強い、タフで柔軟なコミュニケーション力の獲得も可能です。(教授 日下部信)

スタッフへの道
すべてのコースで照明、音響、美術なども学べます。技術だけでなく、クリエイターとしての豊かな感性やイメージ力も養います。劇場、ホール、コンサート、ライブハウスなどのプロの現場でインターンシップを行い即戦力としてのスキルを身につけます。
2年間の主な学び
身体と言語をつかった豊かなコミュニケーション能力を身につけ、表現できる能力を習得します。
【1年次】基礎を学ぶ
- 入学
- 一泊研修
- 総見博多座やシティ劇場などで上演中のミュージカルやお芝居を観劇します。
- 1年生10月公演「アンドワン」初めて演者として舞台に立ちます。お芝居や狂言・ジャズダンス・アフレコなど日頃の学びも発表します。
- 総見
[ 主な1年次のカリキュラム ]

伝統芸能研究A-Ⅰ(日本舞踊)[選択]
浴衣の着付けの習得、美しい姿勢で正座をしてお辞儀を学び、日本人独特の繊細な感性や表現について学びます。

日本語表現法[必修]
話し言葉としての日本語を正しく使用することで、多くの人に自分の意思を表現できるように学びます。

音響基礎I・II[選択]
デジタルミキサーなど音響機器についての基礎技術を身につけ、公演など実践に備える技術を身につけます。

公演演習基礎、舞台演習基礎I・II[選択]
1年生の10月公演「アンドワン」の稽古や準備を通して、コミュニケーション力や協調性、発想力を養います。また自らの課題を発見する客観性を身に付けます。
【2年次】専門性を身につける
- コース選択
- 2年生7月公演1年次に学んだ表現を高めるために、一本の作品を通して役と向き合います。
- 総見
- 2年生卒業公演2年間の集大成として、500人規模の大谷講堂での有料公演に挑みます。
- 卒業
[ 主な2年次のカリキュラム ]

ミュージカル研究II[選択]
楽曲を演じ、歌い、踊ることを通して、アンサンブルの一員またソロプレーヤーとして楽曲を表現することを学びます。

舞台演習発展I〜IV[選択]
「2年生7月公演」の稽古を通して身体表現や音声表現の質を高めます。またスタッフワークも学ぶことでコミュニケーション能力を養います。

照明技術I・II[選択]
舞台芸術の質を高めるために必要な舞台照明の技術を身につけ、照明プランに沿った仕込みが出来るよう身につけます。

舞台総合I〜IV[選択]
2年間の学びの集大成である「卒業公演」に向けて、演技・歌唱・ダンス表現の質を高めて、他者との関わりの中での自己表現を身につけます。
2年間の主な時間割例
主な2年間のイベント
一泊研修旅行
毎年4月に、学外に出て1・2年生の親睦を図っています。寸劇大会や料理コンテストなど、楽しい研修旅行です。

公演キャストオーディション
各定期公演のキャスティングオーディションで、希望の配役を目指して専任教員の前で課題を披露します。

1年生10月公演「アンドワン」、2年生7月公演、2年生卒業公演
一般の方々に向けて3回以上の発表公演があり、教員の指導のもと、公演のすべてを学生が運営します。

資格と進路
俳優・声優・メディアはもちろん、一般企業まで幅広い将来があります。

取得できる学位・資格
短期大学士の学位、華道脇教授3級
取得を支援する資格
3級舞台機構調整(音響機構調整作業)、マナー・プロトコール検定3級、日商PC検定
将来の進路・目指す職種
俳優事務所・養成所、声優事務所・養成所、劇団、テレビ局・ラジオ局、テーマパーク・ダンサー、各種イベント会社、文化ホール、観光サービス、銀行、市役所、一般企業への就職、4年制大学への編入学
過去の主な編入・進学先
大谷大学、桐朋学園大学、大阪芸術大学、筑紫女学園大学、九州産業大学、久留米大学ほか
これまでの進路先一覧
- 俳優
- 劇団四季、文学座、新国立劇場演劇研修所、ギンギラ太陽’S、飛ぶ劇場、万能グローブガラパゴスダイナモス、劇団テアトル・エコー、演劇集団「円」、演劇集団円演劇研究所、劇団アルターエゴ、風の子九州、座・高円寺、劇団仲間、ミュージカルカンパニーイッツフォリーズ、ワタナベエンターテイメントカレッジ、(株)ジャパンアクションエンタープライズ、㈱メインキャスト、NSC東京養成所(吉本興業)、エーライツ、劇団扉座、劇団文学座附属演劇研究所、劇団青年座研究所、劇団青年座、劇団SET養成所、スターダス21声優・タレント養成所、エコー俳優声優アカデミー、九州大谷マスタークラス、(株)スーパーエキセントリックシアター
- 声優
- 81アクターズスタジオ、青二プロダクション附属養成所青二塾、日本ナレーション演技研究所、(株)パインズ、アクセント、アクセルワン、プロ・フィット声優養成所、プロダクション・エース演技研究所、俳協ボイス、(株)アトミックモンキー声優・演技研究所、シグマ・セブン声優養成所、(株)ぷろだくしょんバオバブ附属養成所BAO
- アナウンサー・レポーター・MC
- NHK、NHK福岡、NHK大分、TNC西日本、RKB毎日、TVQ九州、KBCラジオ、テレビ佐世保、FM福岡、OBSラジオ、ひまわりてれび、(有)セレーノコーポレーション
- テーマパーク・ダンサー
- 東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、ハーモニーランド、ハウステンボス歌劇団、ハウステンボス(株)
- 制作・企画
- パトリア日田、博多座、ENBUゼミナール、西鉄ホール、(有)グレイスカンパニー、おりなす八女、劇団四季、劇団前進座、アクティブハカタ、(株)ヒロックスエンターテインメント
- 放送スタッフ
- NHK、共同テレビ、佐賀テレビ、NBCラジオ、山口ラジオ、ドリームスFM久留米
- 舞台スタッフ
- サザンクス筑後[照明]、金井大道具[大道具]、(株)九州共立[照明]、ニケ・ステージ・ワークス[舞台監督]、東京舞台照明[照明]、福岡市民ホールサービス[大道具]、ギャルソン[音響]、西日本企画サービス[照明]、(株)旭商会[舞台設備管理]、(有)ステージラボ[照明]、天神FM(株)[ホール技術管理]、シーニック[照明]、(有)アクト・ワン[照明]、松浦舞台照明[照明]、ハーモニーランド[音響]
- ワークショップ・ファシリテーター
- 日田市民ミュージカル、福岡市文化芸術振興財団、筑後子ども演劇広場、久留米シティプラザ
- 学校講師
- 東筑紫学園高等学校演劇専攻、熊本県立南関高等学校、福岡県立福岡講倫館高等学校、久留米市立南筑高等学校、中村学園女子高等学校、サンミュージック、テアトルアカデミー、ヒューマンアカデミー、代々木アニメーション学院
- アーティスト
- 画家、イラストレーター、クマぬいぐるみ作家、人形作家
- 一般企業
- ■ホテル/ホテルオークラ福岡、鹿児島サンロイヤルホテル、長崎稲佐山観光ホテル、菊池観光ホテル、ハイネスホテル久留米
■病院・薬局/久留米整骨院、さがら整形外科、古賀病院、笹原整骨院、ペリカン薬局
■アパレル/(株)ラピーヌ、(株)ワールドストア・パートナーズ、(株)ファイブ・フォックス、Alphabet’s aiphabet、しまむら、rivet & surge
■その他の企業/JR西日本サービス、マリトピア、筑邦銀行、イービーエム、アミュプラザ博多、エイジス、アマゾンジャパン・ロジスティク、日本通運、リューユーパン、グリーンランドリゾート、Softbank、大牟田市役所、大川観光協会、日本通信サービス、ABCクッキングスタジオ、サカイ引越センター、バンケット・プランニング、福岡青少年科学館、四季(株)、お菓子工房オペラ、(福)長生会、久留米市農業協同組合、熊本市国際交流会館、(株)新協社、(株)フォーカート
OB・OGメッセージ

自由な体と自由な心で演じることに、いま夢中です!
- 【2015年度卒業】
演劇集団 円・円企画 所属 馬渡 絢子さん
福岡舞鶴高等学校(福岡県)出身 - 演劇集団「円」に所属し、舞台への出演や、海外のドラマ・アニメの吹き替えに参加しています。在学中はミュージカルやジャズダンス、バレエなどの授業を通して、舞台の上やマイクの前で自由に演じる楽しさを知りました。九州大谷短期大学での2年間で、皆さんの視野はものすごく広がると思います。好きなコトをいっぱい見つけてください!

たくさんのジャンルの学びから自分の好きなものを見つけて
- 【2011年度卒業】
アクセルワン 所属 高宮 彩織さん
太宰府高等学校(福岡県)出身 - 2年間で多くのジャンルを学び、たくさんのものにふれることができました。そのおかげで自分が何が好きで何が苦手か知ることができました。この世界には正しいことも間違いなこともありません。自分の気持ちを大切に!

九州大谷短期大学での学びが私の役者人生の根元
- 【2009年度卒業】
劇団青年座 女優 田上 唯さん
春日高等学校(福岡県)出身 - 私は九州大谷短期大学で演劇を始めたので、一から育てていただいたと感謝しています。施設もカリキュラムも充実した環境で学べたのは本当に幸せでした。「朝ドラ出演!」を目標に、今後も活動の場を広げていきます。

充実した環境のおかげで基礎力が身についた
- 【2008年度卒業】
劇団四季 俳優 権頭 雄太朗さん
熊本西高等学校(熊本県)出身 - 劇団のレベルの高さに心が折れそうになったこともありますが、在学中の学びのおかげでついていくことができています。舞台俳優は大変なこともありますが、お客様の拍手を聞くと、辛さが消えるやりがいのある仕事です。

『表現』する大切さをたくさんの人に伝えたい
- 【1995年度卒業】
女優林田 麻里さん
明光学園高等学校(福岡県)出身 - 個性豊かな先生方に、様々な角度から『表現』について教えていただいた2年間でした。表現とは、人と関わり合って生きていく上で知っておくべき大切なこと。そのことを、私も仕事を通して伝えていけたらと思います。
シラバス
授業要覧(シラバス)1年生[13.8MB]
授業要覧(シラバス)2年生[21.1MB]
在学中の学びや経験がナレーションの仕事に活きています
株式会社パインズ 養成部 所属 松隈 遥香さん
鳥栖高等学校(佐賀県)出身