
「幼教フェスタ」を開催します!
「幼教フェスタ」を開催します! 遊びにおいでよ!幼教フェスタ! ワクワク!ドキドキ!楽しい遊びがいっぱい♡ 幼児教育学科の学生が、子どもたちのために...
お知らせ
「幼教フェスタ」を開催します! 遊びにおいでよ!幼教フェスタ! ワクワク!ドキドキ!楽しい遊びがいっぱい♡ 幼児教育学科の学生が、子どもたちのために...
5月11日(水)、情報司書フィールド2年生は筑後北小学校の朝の読書活動の時間帯に、絵本の読み聞かせをさせていただきました。 初めての小学生への読み聞...
入試デモンストレーションでわかりやすく!入試をご説明します! お申込はこちら → 2022年度入試説明会申込フォーム
高校卒業後も演劇を続けるため、もっと実力をつけたい。舞台に立つために、どうすれば道が開けるのかわからない。未経験だけど、チャレンジしたい。 まずは演...
4月7日、大谷講堂にて2022年度(第53回)入学式を行い、177名の新入生を迎えました。三明智彰学長は式辞で、本学の合い言葉「私のままで輝ける」に...
筑後市では、妊娠初期から子育て期にわたり切れ目ない支援を行うために、「こども家庭サポートセンター」を開設しました。 そのセンター壁面のデザインを、表...
2022年3月2日(水)に「九州大谷短期大学 法話大会」を開催します。
大谷派教師試験検定のために、そして系統的に教えを学ぶために (準備学習会を開催するにあたって) 本学は九州における真宗大谷派唯一の真宗の学場として、...
2021年11月27日(土)、本学の生涯学習センターにおいて、九州大谷短期大学情報文化学会主催の情報文化学会が開催されます。どなたでも参加できますの...
今年の大谷祭のテーマは”Sharing smiles” 新型コロナウイルス感染症対策のため、学生・教職員のみでの開催となりましたが、学生も仮装して気...