
HOME > 表現学科 情報司書フィールド > メッセージ
九州大谷短期大学 表現学科 情報司書フィールド メッセージ
Student's Message
![]() |
学科/コース・フィールド:表現学科 情報司書フィールド 氏名:河野 玲那さん 出身校:三池高等学校(福岡県) |
---|
2年間で司書の資格が取得できることや、少人数での授業体制、図書館実習などの実践的な授業内容に惹かれ入学しました。また、自分の目指す職業についてだけでなく、マナーやオフィススタディといった授業を通して就職スキルを身に付けることができる点にも魅力を感じています。2年間の学びの中で、司書だけでなく情報処理士の資格も取得するのが目標です。また、図書館司書に必要なコミュニケーションスキルなども磨いていけたらと考えています。 |
Teacher's Message
コミュニケーション力や発表力を身につけ |
![]() |
教授:坂川 和彦 専門分野:図書館情報学 |
|
---|---|
司書として必要な専門的知識や技能の修得だけでなく、人の話をきちんと聞き、対
話できるコミュニケーション力を身につけること、たとえ興味がなかったとしても多様な情報に敏感に反応できる力を養うことを大切にしています。また、授業では読み聞かせや知的書評合戦とよばれる「ビブリオバトル」など、本を使って表現することを通して発表力を身につけることも重要視。こうした経験を積み重ねることで、本の魅力を他人に伝えることができるようになります。 |
OG・OB Message
![]() |
自分に合った“本”との関わり方を |
【2015年卒業】 積文館書店 勤務 井上 桃子さん 朝倉高等学校(福岡県)出身 |
|
---|---|
どのような形であれ、学生時代に授業を通してたくさん“本”というものに関われたことが、今の仕事に対する理解を深めることにつながっています。司書というのは狭き道ですが、“本に関わる仕事”という見方をすれば、書店や出版社など仕事の幅はもっと広がるもの。本に関することがたくさん学べる大学なので、「本が好き」、「本に関わる仕事がしたい」という方は、ぜひこの場所で学び、自分に合った本との関わり方を見つけてほしいと思います。私は現在、書店で文具の担当をしていますが、書籍と文具、両方の仕事をするのは難しいことも多く大変です。しかし、しっかり両立させることで仕事力を向上していけたらと思います。 |
